更年期の症状

更年期の症状は人それぞれ。
更年期の症状は200種類以上あると言われ、その程度も人それぞれです。
私自身の経験も踏まえ、更年期の主な症状をあげてみました。この中に思い当たることがありますか?

体の症状
- 顔や上半身がほてる(熱くなる)
- 汗をかきやすい(特に顔、わき、背中)
- 夜なかなか寝付けない
- 夜眠っても目を覚ましやすい
- 目が疲れる
- めまいがする(ふわふわして立っているのが辛い)
- 胸がドキドキする(特にストレスを感じた時にドキドキが始まる)
- 胸が締め付けられる(キューンと締め付けられるような感じになる)
- 頭が重かったり、頭痛がよくする
- 風邪の症状が続いている
- 肩や首が凝る
- 背中や腰が痛む
- 手足の節々(関節)の痛みがある
- 腰や手足が冷える
- 手足(指)がしびれる
- 手指がこわばる、痛い
- 最近音に敏感である
- いつも疲れている
心の症状
- 興奮しやすく、イライラすることが多い
- いつも不安感がある
- ささいなことが気になる
- クヨクヨし、憂鬱なことが多い
- 無気力で疲れやすい(何もやる気がしない)
- 今まで楽しかったことが楽しめなくなる
- 物事が覚えにくかったり物忘れが多い
- 今までできていたこと(仕事など)が思うようにできなくなる
もしこれらの症状に当てはまるものがあれば(数はいくつでも)、早い時期から対策を始めることをお勧めします。
更年期の症状と間違えやすい病気
閉経前後には様々な症状が現れますが、その全てが更年期によるものとは限りません。中には、病気が原因で起こっている可能性もあります。特に注意が必要なのは、以下のような病気です。
- 甲状腺疾患:
甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるバセドウ病では、ほてり、多汗、動悸などの症状が現れます。一方、甲状腺の機能が低下する橋本病では、気分の落ち込み、無気力、冷え、肌のかさつきなどの症状が現れます。これらの症状は更年期の症状と非常によく似ています。 - その他の病気:
- 頭痛:高血圧
- めまい:メニエール病
- 動悸:貧血、心臓の病気
- 気分の落ち込み、イライラ:うつ病
- 大量の汗、体重減少:甲状腺機能亢進症
- 倦怠感、冷え、意欲低下、薄毛:甲状腺機能低下症
- 不正出血:子宮体がん
- 関節痛、腫れ:関節リウマチ、シェーグレン症候群
ひまわりからのメッセージ
更年期の症状は、軽い重いの程度も含めて人それぞれです。大切なのは、人と比べずに自分の体の声に耳を傾け、気になる症状があれば早めに対策を始めることです。また、自己判断せずに専門家に相談し、必要に応じて適切な検査や治療を受けることも重要です。40代からは毎年の健康診断を受け、自身の健康状態を把握するように心がけましょう。